fc2ブログ

GRのオルスタのツアーが始まったよー!

20230901_102411.jpg
20230901_173056.jpg
20230902_133217.jpg
わーい!
GRANRODEOのオルスタのツアーが始まったよー!
脱獄ツアーっていうの?
ということで
こういうフリーダムのスタートにもってこいの地
(わたしの偏見~?)
九州は福岡県でさいさきの良いスタートを切ることが
出来ました~!!!
あ~もう楽しかった!!!!!
美味しかった!!!!
特に3枚目右上の三角形のオニギリ的なヤツが
((((;゚Д゚))))びっくりするほど旨かった~!

20230902_185405.jpg
で、帰り間際に
博多ラーメン堪能しました~!!!


そして2週間程空き
GR脱獄ツアー大阪~!
20230917_130139.jpg
鉄の檻~w
20230917_132405.jpg
20230917_162344.jpg
美味しいものが早くも、、、

20230917_164845.jpg
20230917_152410.jpg
ということで1日目も無事終了~
その後は飲んだね~w
20230918_135051.jpg
20230918_144255.jpg
20230918_145037.jpg
2日目もぶち上がって~

翌日は乗り鉄三昧~!
大阪から近鉄特急「ひのとり」で名古屋へ~
20230919_140705.jpg

20230919_111710.jpg

20230919_114928.jpg
20230919_115859.jpg
20230919_121119.jpg
20230919_121309.jpg
20230919_132701.jpg

20230919_142314.jpg
名古屋から「しなの」で信州塩尻へ~
20230919_143410.jpg
20230919_144933.jpg

そして、塩尻から「あずさ」で新宿へ~
中央線走破です!
20230919_172839.jpg

20230919_180211.jpg
食前酒に飲んだリンゴのお酒「シナノリップ」美味しった~!
20230919_182359.jpg
20230919_182547.jpg
お弁当も信濃ワインもメチャ美味しかったです!!

こんな旅ができるのもGRさんそしてRG&RBのおかげ。
感謝してます!!

そして、追記です。
GRさん新”Don’t worry be happy”
の歌詞の一節に「パンツだってちょうだい~」
という部分があってそんなとこ含め
kishowの作詞センス素晴らしい!!
って流れで、「外タレのROCKバンドみたく
パンツをステージに投げ入れてくれてもいいんだぜ~!」
「ちょうだい~!」的なネタ的発言しましたが、、、
あくまでもステージにねって話。
(実際問題、最前近辺しか無理だけどね。。。)

ここで、はっきりさせときたいのは。
タオルみたいに客席で振るのはやめときましょうね!
センスィティブなものなので。
(現時点で僕の認識ではそういう方はいらっしゃいませんが。)
周りの方々のお気持ちに影響しかねるのでね。
でも、「念のため」用意はしてくれた方々もいたようで。。
感謝しかないよ。
ほんと心温かい方々だと思う。

シャレと感じる方もいれば
ナンダカと感じる方もいるので…

いろんな方が同じ空間で楽しめるよう
周りの方に気を遣いながら
残りのツアーをぶち上がって行きましょう!

GRのライブは…
控え目に言ってサイコーだと思うので。

最後に。
誤解を生む様なこと言ってごめんね!








スポンサーサイト



GRANRODEO limited SHOW 2021

GRANRODEO limited SHOW 2021
通称”リミショ”終了いたしました~♪
1年半ぶりの有観客ワンマンLIVEということで
リハから気合充分ヤル気満タンで望みました。

20210306_165134.jpg
前回のRoundGRからボードを組み替えて
マルチエフェクターからコンパクトをスイッチャーで
切り替えるものにチェンジ。
こまほケーブルの威力もあって
音ヌケ良くパンチある音に~♪

20210306_170624.jpg
弦はダダリオXLです。
20210308_154216.jpg
本番が楽しみ過ぎる瀧田。

2021年3月13日(土) 東京・Zepp DiverCity [OPEN 17:00 / START 18:00]
いよいよ本番初日!
天気は…良くないww
まあでもGRらしくていいよね。
20210313_131401.jpg
20210313_132524.jpg
このお弁当大好き!
20210313_150533.jpg
20210313_200252.jpg
Ew6kCA9UcAYdPST.jpg
初日は緊張しつつも楽しさ爆裂~!
Shake~がめちゃ久々だった!!

2021年3月14日(日) 東京・Zepp DiverCity [OPEN 16:00 / START 17:00]
20210314_114629.jpg
二日目快晴
20210314_121743.jpg
20210314_122047.jpg
20210314_124116.jpg
道中はいろんな景色が見れて楽しい~♪
20210314_124119.jpg
到着~!
20210314_125155.jpg
20210314_145343.jpg
20210314_190241.jpg
20210314_211154.jpg
本番前にユンケルキメて…
更にレッドブルまでキメたのでびんびんww

20210315_094906.jpg
Ew6kC2gVoAUwYKm.jpg
この日も初日に勝るとも劣らない楽しさ!
デカダンス~ボルケーノあたり燃えました!

なか4日のOFF日
20210316_132513.jpg
迫る大阪公演に備えてスタミナ充填!


2021年3月19日(金) 大阪・Zepp Osaka Bayside [OPEN 17:00 / START 18:00]
20210322_093503.jpg
久々の大阪そして新幹線
20210322_093522.jpg
20210322_093549.jpg
のんびり車窓見るの好き~♪
20210319_141046.jpg
ZEPP到着!
20210319_162052.jpg
20210319_160641.jpg
リハが始まりました。
この日サプライズでSHiN君BDのサプライズをやると
機密文書wwが回ってきたのですが、、、
僕はてっきり本番でやるものだとばかり思ってたので
違った意味でサプライズしてしまいました(笑)。
SHiN君おめでとう!!
20210319_200307.jpg
Ew6kDg5U8AM40Ho.jpg
気合入りすぎてミスしたり凹むこともあったけど
それを上回る爆裂楽しさでした!!

2021年3月20日(土) 大阪・Zepp Osaka Bayside [OPEN 16:00 / START 17:00]
20210319_162858.jpg
大阪二日目。
初日もだが大阪らしい粉もののケータリングを
用意してくださってホンマありがたや~
20210319_175132.jpg
20210320_143157.jpg
今日もレッドブル(のみw)キメて
いざリミショ最終公演!!!
20210320_191634.jpg
Ew6kEI3U8AA8Sdx.jpg
4本全て終了しましたが、、
あー楽しかった!!!!!

個人的には精進せにゃあかんなぁ思うけど
GRANRODEOのライブは最高に楽しくって幸せ。

以前のように”もみくちゃで熱狂的”なライブ
じゃなくても十分に楽しめることがわかる
貴重なライブでしたね♪
(もちろんもみくちゃ大好きなので戻りたいけど)

いずれにせよ
みんなと一緒に楽しむライブって
本当に1本1本が
宝物です。

最後までお読みいただき感謝します。
GRに関わる皆様、、RG&RB
ありがとうございました!!!
(^-^)v




BlueNote Tokyo!ロデオノート!

20201130_095852.jpg
先日GRANRODEOさんのライブがありました。
ライブと言ってもいつもとはかなり違った特別なライブ。
アンプラグド(アコースティック)ライブの「プラグナシ」ともちょっと違って
僕はジャズベとかも弾いたし、カバー曲も結構あったり…
20201130_095824.jpg
場所はJAZZの老舗BlueNote Tokyo!
そう。あの憧れのブルーノートだ。
なのでライブタイトルも「ロデオノート」。
有観客ではないのが残念だが
このステージに立てた(座ってたが)事は
僕の人生で一大事だ。
GRさんには感謝だね。
20201129_143237.jpg
メンバーもいつもの、SHiN君と僕のほかに
キーボードのMAO君とSaxの坂川諄さん
を加えた布陣。
20201129_143232.jpg
そうなんです!
演奏陣はアルバム「LOVE BASE」に参加してくれた方々なのです!
SHiN君以外!(笑)

ごめんよ~
SHiN君!
「LOVE BASE」は全曲ドラム打ち込みにしちゃったんだよ…

20201129_132004.jpg
さて、ライブ本番はフジテレビ2生放送ということで
めちゃ緊張しましたよ。。
だって間違えられないじゃん!
プロなんだからアタリマエ!って声が聞こえてきますが、
普段やってないアレンジや曲だし…
ブルーノートだし…!

20201129_131959.jpg
今回ベースソロの場面とか結構あたえてくれたんだけど
JAZZ的思想というか妄想で「行き当たりばったり」的な
インプロビゼーション重視しちゃったんだけど、
映像とか残るんだし、もっとカチっと構築しときゃ
良かったかなぁという反省点は残りつつも
ステージ上はめちゃ幸福感MAXでした!
緊張感もMAXだったけども。。。

BlueNote Tokyoさんには
おみやげとしてブルーノート・ノート
というノートと言うには立派過ぎる
ハードカバー本のようなノート(立派な本)
を戴きました。
本を開くと中には白紙のノートページに加え
JAZZの神々の写真がところどころに…!
こ…これは、、
ノートとしてなんて使えませんね!
BlueNote Tokyoさん有難うございます!

そして、放送ご覧になった方々
有難うございました!!!


(^-^)v





お誕生日おめでとうございます~!!!

GRさんでアニマックス出演してまいりました。

まずはGRさんお誕生日おめでとうございます~!!!
14歳ですね。(中二ですね、笑)
今までずっと関わって来れておじさんも幸せです。
お互いにカラダに気を付けて頑張っていきましょう!

さて、アニマックスに話を戻しまーす。
こういうアニソンイベントはなんだかんだで久々。
そうそう、この夏アニサマ出なかったから…
やっぱりアリーナクラスはステージから見える景色が違う!
3曲だけでしたが楽しかったです。

バックステージも充実~
20191123_124704.jpg
20191123_124833.jpg
駄菓子わーい!!

20191123_150546.jpg
タピオカ屋さんも!

20191122_202409.jpg
出演された歴代アーティストが記されています。
当然2013年にはGRANRODEOの名もありますよ。
(この写真では確認できないと思うけど)

そしてサイン入りギターも飾ってあります
20191122_201842.jpg
1999年11月エリック・クラプトン!

20191122_201835.jpg
2017年1月ガンズ&ローゼス!!
あれ?たしかこの時…
僕自身もキツネ様にお呼ばれして
ここに居た…ような…(笑)


いずれにせよ、こんな大会場で演奏する事が出来て
幸せです。

出演者、スタッフの方々、、
ご来場下さった方々、、、
お疲れ様でした&ありがとうございました!!


(^-^)v


時は来た!

時は来た!っということでGRANRODEO初となる学園祭ライブ
『GRANRODEO special LIVE 2019 × 常盤祭 "時は来た!常盤来た!!"』
に出演して参りました~!

とその前に…移動日の更に前日、
20191114_130759.jpg
GRさんで、とある収録の御仕事。
20191114_134803.jpg
僕とSHiN君も参加させていただきました~
「ぱくっ!」

そして、いよいよ山口へ出発~♪
20191115_142235.jpg
20191115_152109.jpg
飛行機が飛び立って1分位で横須賀上空!

20191115_160606.jpg
そして1時間ほどで、ぼちぼち山口宇部に到着~!

20191116_111041.jpg
楽屋にはWELCOMEメッセージが書かれていました。
ありがたいですね~!

20191116_140032.jpg
屋外なのでリハーサルでは音がダダ漏れ~♪
遠くにリハ音を楽しんでくれているオーディエンス。
ノッてくれてる!
本番よろしく~!!

そして本番を待つ間に「事件」が…
Point Blur_20191117_132739
きーやんが”チリトマト”をだべてる~~!!!
「あ、うまいかも!」だって!
うん。わかれば良いのだよ(笑)!

さて、本番は…
セトリも最高に熱く、燃えました~
実行委員はじめ山口大学工学部の皆様。
お越し頂いたRG&RBの皆様。
楽しい時間を過ごす事が出来て
幸せです。
ありがとうございました!!!!!


(^-^)v



プロフィール

瀧田イサム

Author:瀧田イサム
瀧田イサム オフィシャル・ブログへようこそ!

8月8日生まれ、神奈川県横須賀市出身。
中学の頃にベースを始め数々のバンドやセッション活動、アーティスト・サポート等を経て1995年には六三四Musashi、2002年にはアーク・ストームに加入し、テクニカルかつ流麗なプレイで辣腕を振るう。
並行してGRANRODEOやMinamiのサポート・ワークでも精力的に活動している。
2015年12月にはデビュー20周年にして初ソロ・アルバム『Rising Moon』をキングレコードからリリース。
2016にはJeff KollmanのJapan Tourにも参加。
使用楽器はコンバット製TAKITAモデル6弦BASS

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR