fc2ブログ

地獄からの生還!

地獄から生還したボクはある荷物が届いている事に気付く・・・・




0004


じゃん!

そう、GRANRODEOのアーティストブック限定版である!

シリアルNo00004!

そういえば、武道館の時もシルバーアクセを戴いて、その時はシリアルNo0003でした。

なんかこういうの嬉しいよね~!(^^)v


・・・・で、開けてみるとさらにハコ!


さらにハコ


なんか、ブランドっぽい~!


そして・・・・


ヘッドホン


限定版ならではのヘッドホン&カレンダー!カッチョイイ!


R15


・・・・で、裏を見ると「対象年齢15才以上」だって!エーッ!なんで???(笑)


そして、中身の方はこれからじつくりと拝見しますが、ボクとバルさんも載せてくださってありがとうございます!ランティスさんに感謝!!!!!




追伸


GR感謝祭で花束贈呈後に会場の皆んなと写真撮りましたよね・・・?

あれが「ボクのブログ用」っていうのは冗談(ボクもe-ZUKA氏も言ってましたが)ですので・・・。

ちゃんとオフィシャルとして撮ったんです。そのうち、どこかで見れると思いますよ。

うっかり、信じてしまった方、ゴメンネ。




あと、昨日のライヴでもプレゼント&お手紙、ありがとうございます!

確かに受け取りました!!!!感謝感謝!!!!



そして、YOUさん。
こちらこそ、またよろしくです~!!!!












スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

アーティストブック(^-^*)

私ももちろん買いましたよ♪♪

私のシリアルナンバーは…01923でした!!
予約順とかだっんでしょうか?
ランダム?笑

たっきさんのナンバーすごいですね!!
0001はきーやんなのかなぁ??


ヘッドホン、皆さんとお揃いだぁ……!!笑
もったいなくて、出さずに嬉しくて眺めてます 笑
でも使うのも楽しみ♪♪

(o^∀^o)

すごーい?って事は?から?はGRメンバーなんですかね?
ヘッドホンかっこいいですよね☆使うのもったいないから箱のままです(笑)

集合写真めちゃくちゃ信じてました(笑)

私も騙されてしまいました・・・

あの写真、いつUPされるんだろうと、素直に信じていました・・・

そうですか・・・  でも、どこかで必ず見られますよね!?

アーティストブック、真先に、もちろんVALさんとの対談を読みました。

今度は対談が載ってて、超~うれしいです!!

でも、もう少し写真も・・・・・

「サポメンBOOK」も欲しいです~~~!!!

次は

目指すは10周年ですね。
またアーティストブック出してほしいです。
そうしたら限定版は特製のヅラで!

対象年齢が15歳
それは瀧田さんがエロいからです(笑)

っていうのは冗談で、
サイズとかの関係じゃないですか?

ロデオガールの悠です(*´`*)★!

なっなんと!!
皆さんで写真を撮ったのですか………っ!?是非とも、私も入りたかったです(笑)!

ヘッドホン、たっきも使うんですよね……?でしたら、オソロイみたいで嬉しいです\(^^)/
きっと、あのヘッドホンでGRANRODEOの曲聴くと、かっこよすぎて鼻血が出ちゃうから、15歳以上対象なんですよ(←違っ)♪

読みました!

対談読みました♪
出会った時のお話など、とっても楽しかったです(^O^)

私も‥ヘッドホンの対象年齢見たとき「アレ?」っと、思いました。
まだ、開封してませんが…取り扱いが難しかったりするんでしょうか‥(^-^;

やっぱり

オフィシャル用ですよねww
ブログ用にしちゃあいいカメラ使ってるなぁ、と思ってたんで納得です(笑)

ていうか、感謝祭→メタル地獄でアーティストブックまだ読めてないんですよね><
サポメン対談が楽しみすぎて真っ先に読んじゃいそうです(笑)


改めて、昨日はお疲れ様でした!
そして素敵な時間をありがとうございました!
すごく楽しかったです!

え……

普通に騙されました(笑)
瀧田さんのブログになかなか写真あがらないから、薄々そんな気はしてたんですが…(´;ω;)
早く見たいですよー><
プロフィール

瀧田イサム

Author:瀧田イサム
瀧田イサム オフィシャル・ブログへようこそ!

8月8日生まれ、神奈川県横須賀市出身。
中学の頃にベースを始め数々のバンドやセッション活動、アーティスト・サポート等を経て1995年には六三四Musashi、2002年にはアーク・ストームに加入し、テクニカルかつ流麗なプレイで辣腕を振るう。
並行してGRANRODEOやMinamiのサポート・ワークでも精力的に活動している。
2015年12月にはデビュー20周年にして初ソロ・アルバム『Rising Moon』をキングレコードからリリース。
2016にはJeff KollmanのJapan Tourにも参加。
使用楽器はコンバット製TAKITAモデル6弦BASS

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR